キャンパスライフ

イベント・行事

基礎看護学Ⅴ(採血) 2022.3.11

生命の脅かしの看護を教授する授業である。
対象にとっての安全とは何か。対象にとっての安楽とは何かを常に考えた行動をする単元である。
この授業は危険を伴うものである。一瞬たりとも気を抜けない。
注射や採血の単元は、対象の身体侵襲の危険がある医療行為である。
細心の注意と観察力を高めて患者の安全と不安の軽減につながる行為であってほしい。

令和3年度卒業式 2022.3.7

45期生は平成の時代に入学、大規模災害に見舞われ日本中の悲しみの中から、安心・安全な暮らしのテーマを掲げ令和の時代を迎えた。
しかし、新型コロナウイルス感染症の蔓延により、医療の崩壊に近い状態になり、本校の学生も影響を受けながらの学生生活を送ることになった。
そんな中での卒業式を挙行してもらい、患者に寄り添う看護の必要性と、 医療従事者であるからには人間性と専門性の高い知識を持たなければならないことを学んでくれた卒業生を送り出すことができ、教員として誇らしげに思えるものであった。

妊婦体験 2022.2.4

当校では、母性看護学Ⅰの授業で妊婦体験を行う。
女性の一生の中で、新しい命を育む妊婦さんの生活をどうとらえていくのか。
実際に妊婦さんへの接し方や、生活にどのような配慮が必要なのか学ぶ目的である。
当校の学生の背景は、実際に妊婦期を体験したことのある学生や今後体験する年代の学生とさまざまである。
実際に改めて妊婦に指導していくとき、この体験が経過の中で記憶ではなく、知識の中にのこるもので実習に活用できるものであってほしい。

コロナ禍における女性と社会のつながりのサポート事業 2022.1.21

安心つながりステーション岐阜さんの力をかりて、本校在学の学生に女性用品の配付が今回された。
つながりの初めは、当校の広瀬学校長である。
女の子と女性が多い学校であるが当校には男子学生もおり、男子学生には妻や恋人が存在し、そこにも学校と事業所とのつながりから安心のつながりが始まっている。
このことが始まりで、あんしんのつながりが今後も続くものであってほしいです。
  • 女性用品などをいただきました。
  •  

老年看護学Ⅰ(老年体験) 2022.1.14

自分のライフサイクルを考えたとき、この老年期は実際に追体験することができない。
当校の学生ができるのは疑似体験でしかない。
そこで、どうイメージでとらえることができるかが焦点となり、老年体験で学生が身体的・精神的にとらえた知識を実際に臨地実習でどう実践するか。
感じる心を磨いてほしいとともに、知識を深めてもらいたい。

赤十字救急法講習会 2021.12.21

我が国では、過去に阪神大震災、東日本大震災、気候が引き起こした大雨災害など、忘れられないものがある。
看護職として未来を担う自分達に、何ができるのか。
災害発生直後の負傷者の救護活動、不自由な環境で暮らす被災者の身体的・精神的ケア、地域に生活する人たちのために日々努力。

看護研究 2021.12.20.23

看護専門職になるため、再度、自分の事例を通して意味のある看護を追求する。
知識の深さと実践力につながるように。

母性看護学Ⅲ 2021.12.14

―沐浴・計測―
暖かく触れて感じて、赤ちゃんも、看護する私たちも共に成長しよう。未来のために。
  • 沐浴演習

卒業生と語る会 2021.12.3

自分達の「夢実現」のために未知の世界を現実に近づけるために先輩が語ってくれた。
ここには、岐阜市医師会看護学校の「伝承」「つなぎ」がある。
「感謝」の気持ちをこれからの自分の行動の責任に替えて、日々看護師になるために努力していきたい。

在宅看護論実習発表 2021.11.26

健康寿命の推進に自分達には何ができるのか。
「地域の人への働きかけ」を行うと同時に、自分達がこれからの中心的な存在になり、さらに健康的に「生き生きとして」「誰もが自分らしく生活できるように」発信、そして実践していく。

VRを使った老年看護学 2021.10.25

現実、実物ではないが、仮想の空間を使って授業を効果的に行う。
看護するための観察力・判断力を鍛える。
  • 下腿の観察をしてみる。圧痕が存在する。
  • 患者さん息苦しそう…。
    咳は出るのか?聞いてみよう。
  • バーチャル聴診器をあてると、
    肺音を聴取できる。
    このザーザー音は何だろう?
  •  
     
     

「世界エイズデー」キャンペーン
―レッドリボンフラッグの掲示― 2021.10.21

私たちは、看護師を目指して岐阜市医師会看護学校で日々学んでいます。
今回のレッドリボン作成にあたり、一人でも多くの人にエイズについての正しい知識を持ってもらいたいと考えました。
そして、偏見をなくし、地球で暮らす全ての人がその人らしい生活を送れるようになってほしいとの願いがあります。
その願いを込めて、地球全体が愛に包まれるイメージをもって、今回のフラッグが完成しました。
  • 行事委員が学年を越えて作成
  •  
  • 願いが伝わりますように…
  • 神田町通り
    (元ドンキホーテ向かいの通り)にて掲示

防災訓練 2021.10.13

防災訓練は、自然災害への備えとなる。

地域に役立つ職業人を育成している看護学校。
地域防災力を高めるためにも、平時の備えを欠かさず意識を高めていきたい。
  • 消火器の種類の説明
  • 非常口・消火器・防災扉・消火栓の位置を確認。
    自分の命は自分で守る。

令和3年度オープンキャンパス(2回目) 2021.9.23

"学校が自分に合っているか"見極める場と考え、卒業後の就職先・実際に働いている人の声・リアルな学校生活がイメージでき、あなた自身に合っていましたか?
今回のオープンキャンパスで伝えられるものと、伝えきれないものがあります。
解決する方法、それはあなたが本校に入学することです。
  • 学生支援について(奨学金の案内)
    事務長が説明。
    教職員一体となって支援します。
  • 卒業生からの話。
    論文を学会に発表するなど、
    学びはこれからだと語る。
  • 在校生から動画で配信。
    看護を学ぶことから生活までを語る。
  • 質問にお答えする。学校生活をよりリアルに。

基礎看護学Ⅱ(フィジカルアセスメント 血圧測定) 2021.9.17

コロナ禍で、少人数での演習。
  • 対象の消耗を最小に、正確な測定ができたか。
  • 血圧測定過程から、体内の循環は?
  • 動画撮影し、実践後評価します。

令和3年度オープンキャンパス(1回目) 2021.7.31

―今の私に私は負けない―
生活情報・授業・入試問題を知り、目標に向けてリアルな生活設計をしよう。
コロナ禍で教室を3つに分散し、双方向(Zoom)で配信
  • 就職先のパンフレット展示
  • バッグの中には何が?
  • 広瀬学校長より挨拶
  • 学びの成果について
    (在校生からのビデオレター)
  • 学校の1日の暮らしにについて
    (在校生からのビデオレター)
  • 進学への不安が減った!
  • 充実した学生生活が送れそうだ!
  • 事務が奨学金について語った。
  • 卒業生の話
  • 将来の姿をイメージ
  • ナースになったらさらに学ぶ!
  • 3年生との交流

新型コロナウイルス感染症対策経済支援事業~「食」への支援~ 2021.6.16

テーマ:「いただいたココロを記憶に残そう!次は誰かにココロを渡そう!
     コロナに負けない!まずは腹ごしらえから!」

(新型コロナウイルス感染症拡大に起因する学生生活で経済的支援を行うため、
日本学生支援機構より、「食」に対する支援事業を行う学校に対し、事業費の半分を助成していただきました。)

―広瀬洋学校長からのビデオレターよりー
新型コロナウイルス感染症対策支援事業「食」による支援について学校長声明
 看護学校の学生の皆さん、昨年からの新型コロナウイルス感染症が現在も遷延化していて、岐阜地域も蔓延防止等重点措置の実施区域に指定され、 社会生活全体に大きな制約を受けている中、皆さんも非常に困難な状況で過ごされていることと心配しています。
 本校の教育でも感染防止対策を施した講義や実習を行っているため、戸惑いや困難を感じ大きな負担となっていると思いますが、 そのほかに夫々の家庭生活も自ら維持していく必要もあると思いますので、やはり経済的な負担が掛かっているものと、さらに危惧をしています。
 この度、全国の大学や専修学校などを対象として、独立行政法人である日本学生支援機構が、感染拡大に伴いアルバイトなどが出来ないため、 「食」に困窮する学生を支援するための事業を実施することになり、申請を行った全国の310校が交付対象となり、本校もその助成を受ける事が出来ました。 従いまして本校からの支援も併せ、皆さんに少しでも役立てて頂き、ただ「食」を支援する事だけでなく、 このような事業を通じて人を思う「心」も感じて頂き、まさに看護職を目指す皆さんに少しでもお役に立てればと考えています。
 皆さん、どうかこの困難な状況にめげず一緒にがんばりましょう。
非常食にもできるカップ麺、レトルト食品、ごはん等を準備。 トラックいっぱいに積んで買い出しました。
  • こんなにしてもらえる学生って幸せだなぁ~
  • 大量!デザートまであるよ!
広瀬洋学校長からのビデオレターの配信を心に刻んで、会場へ出発。
いただいたココロを記憶に残す。次は誰かにココロを渡そう!
  • 何がもらえるかな~ワクワク!
  •  
  • 山盛!
  • 早い者勝ち!
  • え~!こんなにもらっていいの!?
  • 迷うなぁ~。
  •  
  • ありがとう♥
  • 感謝・発信
  •  
美味しく食べます!!

新入生を迎える会 2021.4.9

新入生の皆さん
先輩が自分たちの目線で知っておきたいと考えたものです。
これを1つのきっかけにして、学生間の交流を円滑にして楽しい学び舎にしてください。

令和3年度入学式 2021.4.7

令和3年度47期生41名
広瀬学校長より入学の許可を受け、「自己実現の夢」を現実のものに変化させ、
未来の看護師へ第一歩。

新入生オリエンテーション 2021.4.5

希望に満ちて、入学できますように!
〈グループワーク〉
~「実践看護師になる」夢の実現のために~
3年間の学校生活の目標を明確化することを4月から共に学ぶクラスメイトと話し合いました。