看護職の育成

看護学校の現状文責:栗山理事

 岐阜市医師会看護学校は昭和50年4月に開校された「岐阜市立第二高等看護学院」を前身とし、昭和55年4月に「岐阜市立第二看護専門学校」へと改称され、平成27年4月にスタートしました。

 時代の変遷とともに、そのニーズに即した学校運営がされていましたが、少子化と施設の老朽化により、運営の見直しが進められ、岐阜市から看護学校の存続について協力依頼がありました。平成19年12月から協議を重ねた結果、岐阜市医師会へ移管されることとなりました。平成26年12月に岐阜県より看護師養成所として指定され、更に専修学校としての認可を受け、地域の医療体制の充実を図るべく、「岐阜市医師会看護学校」として再スタートを切りました。岐阜市医師会は准看護師教育も長年運営していますが、近年は約7割の准看護学生が看護学校進学を希望し、当校は准看護師から看護師の五年一貫教育を念頭において、知識・技術を統合した実践能力の高い看護師を育成するため日々精進しております。

 移管後の国家試験合格率は優秀で、27年度100%、28年度97.4%、29年度100%、30年度92.5%、令和元年度100%、2年度97.6%、3年度100%と様々な努力の賜物と自負しております。また卒業生ほぼ全員が看護師として地域で活躍しています。
 当校には看護師教育を実践して50年近くに及ぶ長い歴史があります。良き伝統を引き継ぎつつ、今後も地域で活躍する優秀な看護師の育成に努めてまいります。

 会員の皆様には本校の教育方針へのご理解とご協力を今後とも宜しくお願いいたします。

准看護学校の現状文責:村木理事

 本校は昭和27年4月に岐阜市医師会附属准看護婦養成所として指定を受け、平成11年4月から岐阜市医師会准看護学校と改称、平成14年には全日制とし、進学サポートに力を入れ60%の進学率を誇る学校となりました。さらに平成25年から仕事をしながら資格を取りたいという学生の希望をかなえるべくA・Bの2コース制として、看護職を希望される人に広く門戸を開いており、今年で70年の伝統を誇る定員80名の全日制各種学校です。平成26年3月には現在の青柳町5丁目の新校舎に移転し教育環境も整いました。
岐阜市医師会准看護学校としましては、多くの卒業生が地元に就職し活躍出来るよう指導を行い、先生方の医療機関における看護師不足解消を使命としております。そのかいあって市内で勤務する看護師・准看護師の半数近くが当校の卒業生という高い割合で地域医療に密着し貢献しております。

 准看護学校は2年間かけて准看護師を養成する学校です。2年間看護に関する基本的な知識や専門的な知識を学んだ後に都道府県が実施する資格試験を受け、合格(当校は20年連続で100%の合格率を誇っております。)することによって准看護師となります。病院などの実際の現場で行う仕事内容は看護師とほとんど同じ場合が多いですが異なる点もあります。(1)看護師が持つ免許が国家資格免許であるのに対し、准看護師が持つ免許は都道府県知事免許であること。(2)看護師が自分の判断で看護行為を行うことができるのに対し准看護師は医師・歯科医師・看護師の指示なしでは看護行為を行うことができないことです。こういったことがあり、准看護学校(2年間)卒業後、さらに進学過程へ進み必要な知識や技術を習得し看護師国家試験の受験資格を目指す学生が6割近くとなりました。そしてそのほとんどが希望する学校へと進学しております。入学希望者におきましては、高卒者の多くが短大や大学看護科を希望されるようになり、現在では、職の安定を求める短大・大学の新卒者、主婦、介護職・医療事務の従事者などが多くを占めるようになってきております。結果、准看護学校は、経験を積んだ多種多様な人間性のある人物の宝庫となりこれが准看護学校の良さにもなってきております。保健・医療・福祉を取り巻く環境が大きく変化し、医療の高度化への対応、質と安全の確保、患者の権利の尊重、インフォームドコンセントなど、看護職には多くの課題が新たに生じてきており、看護教育においてもこれまで以上に専門的な知識や技術を身に付けさせるとともに、豊かな人間性や高い倫理観、的確な判断力を備えた資質の高い人材を育成することが期待されております。実習病院・医師講師の確保がやや困難な状況にある現在、会員の皆様の本校の教育方針への深いご理解とご協力をこれまで以上によろしくお願い申し上げます。